ガラス作家 田中加奈子の制作日記

作品制作にまつわるエトセトラ

ステンドグラスのつくり方

 

こんにちは(^O^)

 

ガラス作家の田中加奈子です!

 

前回までのブログで、わたしのこだわりポイントをあつーく、しつこーくお話したので、今回はさっぱり、ざっくりとステンドグラスの作り方を紹介しちゃいます!

 

ティファニーランプをつくる技法でつくりますよ~ 

 

写真多めです(^_-)

 

 

◇フォロー&お友達申請もよろしくお願いします◇

Instagram https://www.instagram.com/kanakotanaka_glass

●HP https://www.piconoglass.com

facebook https://www.facebook.com/anikanako.ne

facebookの友達申請の際には一言メッセージをお願いします!

  

 

お世話になっているファミリーの息子ちゃんが夏休みの自由研究にステンドグラスをつくりたいと相談があり、そのサンプルをつくることになりました。

 

息子ちゃんは小学校3年生なので、難易度的には少ーし易しめがいいよね、、、

 

 ん?ブログで作り方を解説するのに丁度いいかも(*ノωノ)

 

そんなわけで、一番はじめから完成までしっかり写真をとったので、それを見ながら解説していきたいと思います。

 

それではいってみよー!

 

①何をつくるのか考える

f:id:piconoglass:20190629083246j:image

実際は料理しながらとか、移動中とか、お風呂とかで考えるのでこれはイメージ図でーす

 

小学校3年生の男の子だったら、最終的にできあがるモノが何であるかはそんなに重要ではなく、ハンダづけ作業や、素材としてのガラスに触れることがきっと面白いし、興味があるのだと思います。そう、やってみたいという感覚なのではないでしょうか?

 

そして、子供のつくった作品というのは、お母さんにとってはどんなものでも大事で、つくった本人が「もういらない」といっても中々捨てられない人も多いのでは?

 

私の実家にもそんなモノがゴロゴロしてたなぁ、しかも兄弟4人分、、、

 

じゃあ、作業は子供のため作品はお母さんのためになるようなものにしよう!

 

そこで思いついたのは、「大人っぽいデザインのフォトフレーム」

 

これなら直線も多くて難易度的には子供もOK、お家のインテリアとしても◎

 

ちなみにここの考える工程が一番大事!!ここがブレると中途半端な作品になってしまうのです。

 

とはいえ、常に制作のことを考えてしまうので、ちょっと困りものです、、、人の話に集中できないこともしばしば、、、

 

②デザインを考える

f:id:piconoglass:20190629083300j:image

シンプルで大人っぽいデザイン、かつ息子ちゃんも自分で色を選べたりすると、デザインから参加できていいよね

 

③実物大の設計図を書く

f:id:piconoglass:20190629083442j:image

L版の写真を置いてサイズ感も確認

 

④ガラスを選ぶ
f:id:piconoglass:20190629083509j:image

メインはお気に入りの、おばあちゃんちにありそうなレトロガラス


f:id:piconoglass:20190629083404j:image

アクセントカラーは当日息子ちゃんに選んでもらうとして、サンプルは青で!この青色ガラスボックスからゴソゴソと、、、

 

f:id:piconoglass:20190629083429j:image

この透明ブルーのガラスに決めた!

 

 ⑤ガラスを切る
f:id:piconoglass:20190629083458j:image

このペンみたいなガラスカッターで切ります

 

f:id:piconoglass:20190629083410j:image

切り終えたら図面通りに切れたかをチェック

 

⑥コパーテープを巻く

f:id:piconoglass:20190629083512j:image

コパーテープと呼ばれる銅テープをガラスの側面に巻きます

 

あっ、コパーテープを巻く理由については一番最後の【ガラス豆知識】にて!


f:id:piconoglass:20190629083527j:image

巻き終えるとこんな感じ

 

f:id:piconoglass:20190629083435j:image

この作業が唯一の単純作業なので、この時間はYouTubeを見ながら作業をすることが多いです

最近のお気に入りはオリラジあっちゃんの「中田敦彦YouTube大学」歴史モノが好き


f:id:piconoglass:20190629083519j:image

全て巻き終わりました

 

⑦ハンダづけをする
f:id:piconoglass:20190629083438j:image

ガラスのピースがずれないように周りを固定して

 

f:id:piconoglass:20190629083503j:image

ハンダごてを使ってハンダづけをしていきます

 

f:id:piconoglass:20190629083500j:image

先ほどのコパーテープのところにハンダをのせます

 

f:id:piconoglass:20190629083445j:image

裏面ができたら、側面は立てて、こんな感じで盛り気味に

 

f:id:piconoglass:20190629124311j:image

側面が終わったら四隅に写真を挟むための銅線をつけます

 

f:id:piconoglass:20190629124307j:image

紐を通す輪も銅線でつくって、ハンダで覆い

 

f:id:piconoglass:20190629124617j:image

本体上部にハンダでつけます

 

f:id:piconoglass:20190629083534j:image

中性洗剤でよーく洗って、よーく水分も拭きとります

 

⑧ハンダ部分を染めてワックスを塗る

f:id:piconoglass:20190629083420j:image

このハンダそのままのシルバー色も好きなのだけど、今回は染めようと思います


f:id:piconoglass:20190629083413j:image

薬品で腐食させて色を出します

絵の具やペンキじゃないもので染めるということを体験させてあげたくて

 

f:id:piconoglass:20190629083530j:image

よーく薬品を洗い流して、仕上げにワックスを塗り塗り

そして、紐をとおして写真を入れて、、、、、

 

 

でーきたっ!

 

 ⑨完成

f:id:piconoglass:20190629113801j:image
f:id:piconoglass:20190629113751j:image
f:id:piconoglass:20190629113754j:image

壁から少し離すようにフックを使って吊るすと、こんな綺麗な青い影も、、、

 

 

息子ちゃん、お母さん共に喜んでくれるかな〜

夏休みの良い思い出になるといいな^^

 

 

今回はざっくりしたつくり方で、ガラスの切り方とかハンダづけのこととか、あんまりイメージできなかったと思います。その辺はまた別の機会に!

 

お楽しみに☆〜(ゝ。∂)

 

 

✴︎オーダー受付中✴︎

お時間頂戴しますが、あなたのためだけの一点物を制作します。詳細は直接メール(piconoglass@gmail.com)や各種SNSのメッセージ機能にてお気軽にご相談ください^ ^ 

 

 

 テクスチャーのあるガラスを使ったので光の加減でこんなキレイな表情も 、、、

 f:id:piconoglass:20190629113803j:image

 

 【ガラス豆知識】

コパーテープを巻く理由

ガラスのみだとハンダをはじいてしまうので、銅テープを巻いて、銅テープの部分にハンダづけをします。なので、銅テープの太さによって仕上りのハンダの太さも変わってくるのです。